◆yamayama将棋の部屋




■基礎


では、いよいよ入ります。
ここでは、石田流の最序盤からの指し手やその考えなどを解説します。
意味不明なところ、疑問なところがあれば掲示板で遠慮なく突っ込んでください。
さっそく初手から入っていきましょう。

初手より、▲7六歩△3四歩▲7五歩(第一図)

第一図



3手目▲7五歩。この手が3・4・3戦法だけでなく石田流全般の骨子と言える手です。
後々に7六の地点に飛車を持っていくわけですから、▲7五歩は突いておかなくてはなりませんね。
少し間を空けてからでもいいのですが、後手から△7四歩とされて石田流を阻止されても困りますし、早い時期に▲7五歩を突くことで相手にプレッシャーも与えられます。
よって、このタイミングで突いてしまうのが適切でしょう。
先へ進めます。

第一図より、△8四歩▲6八飛(第二図)

第二図



△8四歩は居飛車の意志表示。これは問題ないですね。
対する先手は▲6八飛!と6筋に飛車を持ってきます。
先ほど『7六の地点に飛車を持っていく』と言ったのに何故?と思うかもしれません。
▲6八飛ではなく、直接▲7八飛としたほうがいい――――それは正常な感覚です。
しかし、▲7八飛と振ってしまうと角交換後の△4五角の筋が残るため、得策ではないと言うのが管理人の考えです。
勿論、△4五角を許しても反撃の手段は豊富で、一般の見解は『石田流指せる』ですが、管理人としては嫌なわけでして(笑)。
▲6八飛の位置ならば、6七の地点を飛車が予め守っているために△4五角の両成り狙いを防げるという仕組みです。
もちろん、後から▲7八飛と振りなおします。
管理人も、始めてこの手法を知った時には感心したものでした。

では先へ進みます。

第二図より、△6二銀▲4八玉△4二玉▲3八玉△8五歩(第三図)

第三図



主砲を据えた後は、玉の移動です。
後手の△6二銀〜△4二玉は妥当な線です。
△5二金右では後々の棒金の狙いが消えてはっきり損ですし、△6四歩は先手の飛車が6八に居る関係でやや危険です。
先手は玉を3八に持っていくまで▲7八飛はお預けです。2七の地点に駒を利かせる必要がありますから。

さて、△8五歩と飛車先の歩を伸ばしてきました。
普通の振り飛車であれば▲7七角として受かるところですが、この場合はそれもできません。
ではどうするか?


第三図より、▲7八飛△3二玉▲7六飛(第四図)

第四図



後手の飛車先の歩交換は受けません。
先手は▲3八玉を実行してから、かねてからの狙い▲7八飛を決行しました。
でも、その瞬間に△8六歩が飛んでくるんじゃないか?と思われるでしょう。
しかし心配は無用です。反撃の手段はあります。
これについては、対飛車先交換で解説しましょう。

先手は悠々▲7六飛と飛車を中段に据え、石田流の骨格を完成させました。
いよいよ本格的な駒組みに入ります。


次ページ
石田流トップ
戻る
本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース